先週の町内奉仕に続き二週連続の日曜の草刈りだった
2時間ほどで作業は終わり帰宅後しばし工場へ入る
昼前に妹が子連れで遊びに来たので長女と妹の長男を連れ越前市の鬼ヶ岳へ登ることにする
たかが533mといっても年長と小一にとっては少しきついかも・・・
準備を済ませ車を走らせると登山口に着く前にすごい雷雨、空は雨雲で真っ黒だ
今日は無理かなと思いつつ途中のヤマダで時間をつぶす、40分ほど店内をうろついていると雨も上がり西の空は明るくなって来た
とりあえず登山口へ行くと車が3台ほど、さすがにこの雨じゃ人は少ないか
この山は標高にしては岩場が多く傾斜もきつい箇所が多い、雨上がりで滑りやすいので度々子供達に注意を促す
時々スリップしながらもさすがに身は軽く、短い足でも足どりは軽い

途中に下山者とも話をしたがかなりの雨と雷で山頂の小屋にいても怖い思いをしたらしい
子連れだったしうまく雨上がりの時間に登れラッキーだった
途中何回か休憩し80分もかけてののんびり登山となった
初めて山っぽい山頂に立った二人も満足そう、すぐにお菓子を食べ始めた


山頂からは予想以上に綺麗な景色を見る事が出来た
敦賀半島方面も次第にガスが晴れ日本海が広がる
残念ながら白山までは見えなかったが馴染みの山並みを満喫出来た
16:30に下山開始、岩場の斜面は登り以上に慎重に歩かせた
荷物は全て私が持っていたので楽そうだったが調子に乗って何度もしりもち
この時間でもまだ登ってくる人が何人かいた
ヒヤヒヤしながら何とか無事下山、山水で顔や手足を洗い着替えを済ます
すると何やら動く物が・・・亀だ!
私も久々に見た亀、記念撮影だけしてまた農道に逃がしてやった

若干ぬかるんでいたが道中雨にも遭わず子供達と楽しいプチ登山を楽しむ事が出来た